
- タクシー配車アプリ『DiDi(ディディ)』の使い方を知りたい!
- あわよくばクーポンでおトクに乗りたい!
このような疑問にお答えします!
この記事を読めばタクシー配車アプリ『DiDi(ディディ)』の使い方を完璧にマスターすることができます。
なぜなら、これまで30回以上DiDiを使ってきた僕が画像30枚を使ってDiDiの使い方全手順を超具体的に解説してるからです。
はじめにざっくりDiDiの概要を解説しつつ、そのあとDiDiの使い方とクーポンについて詳しく解説していきますね!
※ボタンをタップすると各公式ストアへ移動します
当サイト限定クーポン
Uber Eats で有名なUber社が運営するタクシーアプリ『Uber Taxi』なら当サイト限定の2,000円オフクーポンをGETできます!
詳しくは、Uber Taxi(ウーバータクシー)の使い方【クーポン2,000円分もらえる!】をチェックしてみてください!
目次
【DiDiの使い方の前に】タクシー配車アプリ「DiDi」とは
DiDiはソフトバンクと中国大手ライドシェア企業の滴滴出行(DiDi Chuxing)によって設立されたDiDiモビリティジャパン株式会社が展開するタクシー配車アプリです。
DiDi公式によると平均迎車時間は5分なので、注文からタクシー到着までの時間が短くスムーズな乗車が可能です。
対応エリアは下記の通りです。サービス開始以降、凄まじい勢いで対応エリアを拡大しております(2021年1月時点)。
対応エリア
北海道・東北エリア | 北海道、宮城 |
---|---|
関東エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
中部エリア | 愛知、静岡 |
関西エリア | 大阪、京都、兵庫 |
中国エリア | 広島 |
九州エリア | 福岡、沖縄 |

配車可能エリアの詳細はDiDi公式ページにてご確認ください。
また、DiDiはソフトバンクグループのサービスということもあり、乗車料金の支払いにPayPayを利用することができます。
PayPayを絡めたキャンペーンも多く実施されているのでDiDiユーザーは登録必須です。
まだ登録していない方は今のうちにしておきましょう。
DiDiは配車予約も可能
DiDiは2019年8月より配車予約機能がリリースされました。
最短30分後から2日後までのタクシー配車を予約可能です。(東京限定でスタート、順次拡大予定)
詳しくは下記記事で解説しております。
関連記事DiDiでタクシー予約してみた!やり方や対応エリアは?
DiDiの使い方 準備編①|まずはDiDiアプリの設定をしよう!
それではさっそくDiDiの使い方をみていきましょう!
▼DiDiアプリをダウンロード
「今すぐ許可する」をタップ
アプリを起動したら「今すぐ許可する」をタップします。なお、位置情報や通知はどちらも「許可」しておきましょう。
位置情報を許可しておくと現在地付近を乗車場所にする際に便利ですし
プッシュ通知は、
位置情報とプッシュ通知を「許可」する
携帯電話番号を入力し「次へ」をタップ
パスワードを入力して「確認」をタップ
アカウント情報(氏名、メールアドレス)を入力して「次へ」をタップ
乗車する際にドライバーから氏名確認があるのでしっかりと登録しておきましょう。
また、領収書のメール送付サービス(詳細は後述)があるので、メールアドレスの登録もしておきましょう。
以上でアプリ自体の利用は可能になりました。かんたんですね!
DiDiの使い方 準備編②|クレジットカードorPayPayの登録をしよう!
次に支払方法の設定をしましょう!
支払方法(クレジットカードorデビットカードorPayPay)を設定すると、タクシー乗車料金は自動で決済されますのでタクシー車内での支払いが不要になり超絶便利です。
設定可能なクレカブランド
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
年会費無料で1%還元の楽天カード、還元率驚異の1.2%リクルートカード
などを設定するとよいでしょう。
左上のマークをタップ
「お支払い方法」をタップ
クレジットカードとPayPayの登録手順をそれぞれ解説します。
クレジットカードの登録方法
「お支払い方法を追加」からクレジットカード情報を入力し「カード追加」をタップ
PayPayの登録方法
「PayPayを連携」→アカウント情報を入力し「アカウントを連携する」をタップ
SMSに届いた認証コードを入力し「認証する」→「許可する」をタップ
以上でアプリの設定は完了です!
DiDiの使い方 準備編③|クーポンをGETしよう!※注意点あり
クーポンコードを持ってる人はクーポンをGETしましょう。
GET方法は簡単!
アプリの「クーポン」からクーポンコードを入力し確認をタップするだけです!
GETしたクーポンは注文する際に自動適用されます。
なお、DiDiには「お友達紹介キャンペーン」があり紹介コードを入力すると1,000円分のクーポンがもらえるのですが、なんと2020年4月よりエリア限定のキャンペーンとなってしまいました…。
下記エリアでの紹介・初回乗車のみ友達紹介キャンペーンの対象となります。
- 北海道
- 愛知
- 大阪
- 兵庫
- 広島
- 福岡
- 沖縄

以上で事前準備は完了です!次はいよいよ乗車編です!
DiDiの使い方 乗車編|東京で使ってみたら想像以上に便利だった!
今回は所用で訪問した秋葉原から有楽町までタクシーで移動してみたいと思います!
検索バーから目的地を指定
支払方法を確認し「確認して次へ」をタップ
乗車地点をピンで指定し「注文する」をタップ
ドライバーを検索します(マッチングされるまで待ち)
今回は都心の秋葉原といこともあり検索開始から5秒でマッチング完了しました!
場所や時間によってマッチングされるまでの時間は差があります。
マッチング完了!(到着まで待ち)
マッチング完了するとドライバーの氏名・ナンバー・車種や、目的地までの距離・到着までの残り時間がリアルタイムで表示されます。
万が一乗車地点までの到着が遅れそうな場合などは、電話やチャットでドライバーと直接やりとりすることが可能です!
電話番号はドライバーに開示されないので安心して利用することができます!
急いでいるときは文章入力自体大変ですが、定型文からワンタップで送信することもできるのでスムーズなやりとりが可能です。
そしてついにタクシー到着!
都心は走行中のタクシーが多く、自分が予約したタクシーを見つけるのが大変だと思いませんか?(特に昼間だと"予約"や"迎車"の文字も見づらい・・・)
ご安心ください!
事前にアプリ上で車種・ナンバー・タクシーの位置を確認できていたのでまったく迷うことなく見つけることができますよ!
ドライバーより氏名確認をされ、いざ乗車です!
乗車するとアプリの表示は目的地までの距離・残り時間に変わり、移動するとリアルタイムで更新されていきます。
旅行先や出張先などの慣れない土地でも到着目安時間がわかるため、待ち合わせの際にとても便利です!
サービス開始したばかりのためか、現時点ではDiDi利用者のほとんどが中国人観光客かソフトバンク関係者だそうです。
最近は一般のお客さまも増加しているようです!(この記事のおかげ?)
私は通算30回以上DiDiを利用しておりますが、結構な頻度でドライバーよりDiDiを使ってみた感想を聞かれます。
そんなとき私は「ドライバーさん的にはどうですか?」と逆質問するのですが、「効率的に走行できるからすごくいいですねえ!」と新たなサービスに興奮気味の様子でした。
最近は利用者も増えたため一切聞かれなくなりました。
そんな感じで揺られること約15分、目的地の有楽町に到着しましたので最後に支払いです。
ここでみなさまに質問です。
タクシーの支払いってめんどくさくないですか?
- 1万円札しかない(お釣りがなかったら最悪)
- クレカ払いだとサインが必要…
- スキャンしてもなぜかエラーになる…
- 急いでいるのに時間がかかる…
でもご安心ください!
事前にアプリ決済の設定を済ませているので車内決済は不要です!スムーズに降車することができました!

使い方の解説は以上です!事前設定も含めてとにかく使い方がかんたんでしたね!
使い方が難しいと、それだけで使う気は失せますがDiDiでそのような事態に陥ることはないでしょう。
同乗していた機械オンチの相棒でさえも「かんたんで便利だね!」と言ってました。
【Q&A】DiDiの使い方に関するよくある質問
DiDIのよくある質問を2つまとめました。
よくある質問
- 領収書はもらえる?
- キャンセル料はかかる?
質問①:領収書はもらえる?
もらえます!
DiDi公式のよくある問い合わせには、「アプリ決済の場合はドライバーからの領収書はお渡ししません」と記載があります。
ですが「領収書もらえますか?」とドライバーにお願いしたところ問題なくもらうことができました!
公式でこのような表記になっている理由は不明ですが、これまで30回以上利用してアプリ決済を理由に領収書を断られたことはないので、ビジネス利用などで領収書が必要な場合はその旨を伝えてみてください。
なお、メールアドレスへの領収書送付サービスもあり、万が一破棄してしまった場合はアプリの「注文一覧」から再発行も可能です。
質問②:キャンセル料はかかる?【体験談あり】
タクシー配車依頼後、キャンセルした場合にキャンセル料は発生するのでしょうか?
配車依頼直後に目の前をタクシーが通過したときなどキャンセルするシーンはおおいに考えられます。
結論、キャンセルした状況によりキャンセル料の発生有無は異なります。
【キャンセル料が発生しないケース】
- 注文受付後、1分以内でのキャンセル
- アプリに表示される予定到着時間より、ドライバーが遅刻した場合のキャンセル
【キャンセル料が発生するケース】
- 注文受付後、1分以上経過してからのキャンセル
- ドライバーが遅れず乗車地点に到着したあとのキャンセル
- ドライバーが遅れず乗車地点に到着し、お客様の乗車地点へ遅れた際のドライバーからのキャンセル
ようするに、「お客様側に過失がある場合はキャンセル料とりますよ」ということですね。真面目に注文する方にとってはなんの問題もございません。
先日、青山迎賓館からタクシー配車を注文しましたが、なかなか来ず、目の前を空車タクシーが通過したためDiDiの注文はキャンセルしました。
が、ちゃんとキャンセル料は免除されておりました。
DiDIポイントプログラムとは
タクシー配車アプリで唯一、DiDiにはポイントプログラムがあります。
DiDiの利用金額100円ごとに1%~最大3%のポイントが貯まり、貯まったポイントをタクシークーポンに交換することができます。
詳細はDiDiポイントプログラムの全貌!タクシー乗車金額の最大3%還元で解説しておりますのであわせてチェックしてみてください。
まとめ:さっそくDiDiを使ってみよう!
いかがでしたか?
素晴らしい乗車体験ができるDiDiは間違いなくインストールしておきたいタクシー配車アプリのひとつです。
この機会に登録してみてはいかがでしょうか?
\クーポンでお得に乗車/
この記事がみなさまのお役にたてたら幸いです!