[chat face="5080996c18001659ac5dbcb04f1ba77d.jpg" name="悩む人" align="left" border="gray" bg="gray"]
- ATM手数料って高いなあ…
- 振込手数料って高いなあ…
[/chat]
どちらかひとつでも共感した人は無料送金アプリのpring(プリン)を使いましょう!
pringを使うと、お金を「引き出す・振り込む」と行った作業がスマホひとつで完結します。しかも使い方は超簡単&無料です。
そんな便利なpringの特徴や使い方についてレビューしていきたいと思います。
目次
送金アプリ「pring(プリン)」とは?特徴は?
pringとは株式会社メタップス(上場企業)の子会社である株式会社pringが運営する送金アプリです。
[jin-iconbox10]メタップスは、2018年にバカ売れしたビジネス本「お金2.0」の作者である佐藤航陽氏が社長を務める会社です。[/jin-iconbox10]
Pringのコンセプトである、
スマホでメッセージを送るような感覚で簡単にお金のやりとりができる『お金コミュニケーションアプリ』
にあるように本当に誰でも簡単に使えるアプリとなっております。
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]1分くらいですべての機能をマスターできるよ。[/chat]
Pringの主な機能は下記の通りです。
- お金を送る/もらう
- お金をおろす
- お店ではらう(※)
※お店ではらう機能はあまり使えないので説明を割愛します。
上記すべての機能が無料で使える点が最大の特徴でありメリットです。
通常、ATMからお金をおろしたり振込をするときのお金の流れは、
- ATM引き出し:銀行口座→出金
- 振込:銀行口座→銀行口座
ですがPringを使うと下記のようなお金の流れになります。
- ATM引き出し:銀行口座→Pring→出金
- 振込:銀行口座→Pring→銀行口座
あいだにPringを介在させることによって引き出しや振込がなぜか無料でできてしまうのです!
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]なぜだ…でも超便利。[/chat]
通常、ATMからお金をおろしたり振込をする際には手数料が発生しますよね。しかも他行宛の振込や土日の引き出しは手数料もなかなか高い…。
しかし、繰り返しになりますがPringならすべて無料です!銀行口座と連携しPringにチャージしたお金を簡単に送金したりATMでおろすことができます(詳細は後述)。
Pringの利用シーン例!こんなシーンにおすすめ!
友人とのわりかんに
わりかんをするときに効果抜群です。
友人や会社の同僚と食事・飲み会に行くとわりかんすることが多いと思いますが、
- 細かい小銭がないため多少多めに払う
- 「細かい分は今度返すね!」と言われ一生返ってこない
という経験はありませんか?
Pringなら1円単位で送ったりもらったりできるので、無駄な消費や取りっぱぐれを防ぐことができます。
夫婦間のお金のやりとりに
夫婦間では何かと立替払いが発生することが多いと思います。
- 公共料金
- 携帯料金
- 家賃
- おつかい etc
そのたびに現金のやりとりが発生していたら手間ですが、Pringならスマホひとつで立替払いの精算ができますし、メモ機能もありますので記録代わりにもなります。
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]我が家でもよく使ってるよ。[/chat]
自分自身のお金の口座間移動に
これが地味に、いえ、めちゃくちゃ便利な使い方です。
最近だといくつかの口座を使い分けてる人も多いと思います。
- A銀行:給与口座兼生活用口座
- B銀行:貯蓄用口座
- C銀行:証券会社用口座
- D銀行:副業収入用口座
例えば、「今月は大きな支払いがあるから貯蓄用の楽天銀行から生活用の住信SBIネット銀行に現金を移す」といったこともPringなら手数料なしでできてしまいます。
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]僕的にはこれが一番便利だよ。[/chat]
Pringの対応銀行
2020年1月現在、Pringと連携できる銀行は下記の通りです。最新情報はPring公式ページをご確認ください。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 住信SBIネット銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- じぶん銀行
- イオン銀行
- 埼玉りそな銀行
- 福岡銀行
- 西日本シティ銀行
- 愛知銀行
- 阿波銀行
- 伊予銀行
- SBJ銀行
- 愛媛銀行
- 関西みらい銀行
- 北九州銀行
- 紀陽銀行
- 熊本銀行
- 群馬銀行、
- 京葉銀行
- 滋賀銀行、
- 四国銀行
- 七十七銀行
- 親和銀行
- 常陽銀行
- スルガ銀行
- 千葉銀行
- 筑波銀行
- 東邦銀行
- 八十二銀行
- 百十四銀行
- 広島銀行
- 北洋銀行
- 北海道銀行
- 宮崎銀行
- 武蔵野銀行
- 琉球銀行
人気の楽天銀行や住信SBIネット銀行が対応してますね!
一方、大手メガバンクでは三菱UFJ銀行に対応していないので注意が必要です。
[jin-iconbox01]楽天銀行のみ入出金時の手数料ルールが異なりますので注意が必要です。詳細は後半の「Pringの口コミパート」で解説しております。[/jin-iconbox01]
pringの使い方 準備編|まずはアプリの設定をしよう!
特徴を理解したところでさっそく使ってみましょう!ステップは3つです。
- アプリの登録
- 銀行口座と連携&チャージ
- 友達とつながる
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]すごく簡単だからサクッとやっちゃおう![/chat]
<STEP1>まずはアプリの登録をしよう!
アプリをダウンロード
「初めての方」→「同意して次へ」をタップ
ニックネームを入力し「次へ」をタップ
パスワードの設定
電話番号を入力しSMSで届いた認証コードを入力し「次へ」をタップ
以上でアプリの登録は完了です!
<STEP2>銀行口座を連携しチャージしよう!
右下の「チャージする」をタップ
「新規口座の追加」→「はい」をタップ
会員情報をすべて入力し「次へ」→「登録して次へ」をタップ
▼入力情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 職業
銀行を選択
提携銀行は随時更新されておりますので最新情報は銀行口座選択画
この先は各銀行の案内に沿って登録をしていきます。 銀行サイト側の登録が終わりましたら作業は完了です!

私はみずほ銀行を連携しました。
あとは実際にチャージするだけです。簡単3STEPでチャージできます!
- 銀行を選択する
- 金額を入力する
- 「チャージする」をタップ
[jin-iconbox09]チャージ手数料は無料です![/jin-iconbox09]
<STEP3>友達とつながろう!
事前準備の最後は友達追加です。Pringでお金のやりとりをしたいPringユーザーを追加しましょう。
アプリトップの「追加」からPringユーザーを追加することができます。
▼追加方法は4つ!
- Pring ID検索
- 電話番号検索
- QRコード読み取り
- SMSなどによる共有
私はPring IDを使いましたがすぐ隣に友人がいる場合はQRコード読み取りが楽です。
以上で準備編は完了です!それではさっそく使ってみましょう!
pringの使い方 実践編|実際に使ってみた!
それでは実際にPringを使ってみましょう!
▼Pringの主な機能のおさらい
- お金をおくる/もらう
- お金をおろす
- お店ではらう
順番に解説します。
【送金のやり方】チャットで簡単!手数料無料!
お金を送る方法もとても簡単で、
- 送る相手を選ぶ
- 送る金額を入力する
- 送信する
たったこれだけで完了です!
LINEなどで慣れたチャット形式で送金ができるので簡単です。何のお金かメモを送っておくと履歴に残って便利です。
[jin-iconbox01]受取期限があるので注意しましょう(約3日間)。万が一期限内に受け取りしてもらえなかった場合は自動的に残高に戻ります。[/jin-iconbox01]
ちなみに「お金をもらう」場合もほぼ同じ手順です。
【出金のやり方】セブン銀行ATMなら無料でカードいらず!
Pringにチャージしたお金はもちろん出金することもできます。方法は2つ!
- 連携済の銀行口座へ出金する
- セブン銀行ATMで出金する
連携済の銀行口座へ出金する手順
- 銀行営業日の11時までに申請→当日15時までに振込
- 銀行営業日の11時以降に申請→翌営業日の15時頃に振込
[jin-iconbox01]出金申請後のキャンセルはできません。[/jin-iconbox01]
セブン銀行ATMで出金する手順
セブン銀行ATMを使えば直接現金として引き出すことも可能です!さらにメリットとして、
- 1日1回までならATM手数料も無料
- キャッシュカード不要
スマホさえあれば現金をおろすことができてしまいます!
「スマホがあればATMでお金がおろせる?」と思われるかもしれませんが、実際に使ってみると使い方は簡単です!
▼Pringアプリでの操作
- 「お金をおろす」をタップ
- セブン銀行を選択
- 金額を入力し「現金をおろす」をタップ
▼セブン銀行ATM側の操作
- 画面右上の「カードを使わない番号入力での取引」をタップ
- 画面に沿って必要情報(提携先コード・確認番号など)を入力
- 「確認」をタップ
[chat face="nosuke.png" name="のすけ" align="left" border="gray" bg="none" style=""]動画がわかりやすいから参考にしてみるよいいよ。[/chat]
【支払いのやり方】スマホだけで決済完了!
決済でPringを使う場合は「はらう」をタップし他のスマホ決済同様コード払いするだけです。
現状、使える店は少ないため決済用としてはあまり使えません。Pringが使えるお店の一覧は公式ページで確認することができます。
pringの口コミ・評判は?注意点は?
https://twitter.com/nabeblog0906/status/1213094134954643456
[jin-iconbox06]世の中には「絶対に手数料は払いたくない」という倹約家がいます(私もそうです)が、そういう方々にとってはやはり高い評価のようですね。[/jin-iconbox06]
もう10年以上道銀の貯蓄口座に残ってた1457円がpringのおかげで救済できた... pic.twitter.com/xCQySE1pwu
— ぴーと@ポイ活コジ活 (@apricot_pay) January 6, 2020
[jin-iconbox06]完全放置している口座に数百円残っている方も多いのではないでしょうか?銀行まで行くのはメンドクサイですがPringを使えば自宅にいながら現金救済することができちゃいますね![/jin-iconbox06]
pringアプリ使おうとしたのに、UFJが提携になってなくて泣いている……
別の方法を探すか🤦♀️#pring— 💋なりちゃん💋 (@narico11) January 4, 2020
[jin-iconbox01]一方、やはり三菱UFJ銀行が使えないなど、対応銀行が少ないというデメリットがあります。ただ個人的にはメイン銀行変えてもいいほどPringは便利ですよ![/jin-iconbox01]
楽天銀行、pringで入出金4回/月以降は手数料かかるの知らんかった…もうチャージしちゃったし出金制限1日10万だから移動だるいな
— はんまー (@watashi_desu_82) October 6, 2019
[jin-iconbox01]楽天銀行の場合他の銀行と手数料ルールが若干異なりますので注意が必要です。
▼Pringから楽天銀行口座への出金
・月3回までは無料
・月4回目以降は200円(税別)
▼楽天銀行口座からPringへの入金
・1日1回まで無料
・2回目以降は200円(税別)
[/jin-iconbox01]
他の銀行はPring⇆銀行間のお金移動は何度でも無料ですが、楽天銀行の場合回数制限がありますので注意です。
pringのまとめ
いかがでしたか?
2019年にキャッシュレスブームが起こり"決済"をキャッシュレス化した人は多いと思いますが、わりかんやお金の移動をキャッシュレス化してる人はまだ少ないのではないでしょうか?
この機会にぜひ^ ^
この記事がみなさまのお役にたてたら幸いです!